家にいながら、お店のような食事が楽しめる人気のnosh-ナッシュ。
冷凍のお弁当なので、電子レンジで温めるだけでサッとご飯ができちゃうのも魅力的です。
そんなとき、あなたの周りで
「nosh-ナッシュのお弁当って水っぽい」
なんてことを聞いたことがありませんか?
利用を検討していても
「水っぽいって本当なのかな?美味しくないのかな?」
と気になってしまいますよね。

そんなあなたの心配を少しでも減らすために!
今回は、nosh-ナッシュのお弁当が水っぽいのは本当なのかを調査しました。美味しく食べるコツも一緒に紹介してるので最後まで必見ですよ〜!
nosh-ナッシュのお弁当は水っぽいって本当?その理由は?
調べてみると、確かに「水っぽい」という利用者さんの声がいくつかありました。
では「どうして水っぽく感じてしまうのか?」その理由をまとめたので、一緒にチェックしていきましょう!
nosh-ナッシュのお弁当が水っぽく感じる理由①野菜から出る水分
まずは、野菜から出る水分によって「水っぽい」と感じる方がいました↓
むきえびの黒酢あんかけ🦐
むきえび沢山入ってて、美味しい〜💓
副菜はちょっと水っぽいかな😢💦424kcal/たんぱく質23.9g/糖質29.5g/
炭水化物33.0g/脂質21.8g/
食物繊維3.5g/塩分2.5g#nosh #ダイエット仲間募集#ダイエット垢さんと繋がりたい#ダイエット垢さんとつながりたい pic.twitter.com/GGe5WgMZmc— coco (@coco___diet) February 16, 2021
nosh-ナッシュは副菜がとても多くて美味しいのですが、解凍することによってどうしても野菜から水分が出てしまいます。
おひたしだったり酢の物だったり、水分を多く含んだ副菜もあるのでそれも「水っぽい」と感じる理由かもしれませんね!
私が実際に食べたときは、こんな感じでした↓
一番左のこんにゃくは多少水分が出ていましたが、そこまで気になりませんでしたよ〜。
右にあるポテトサラダは水っぽさもなく美味しかったので「副菜の内容によるのかな?」というのが個人的な感想です。
とは言え、副菜の量はコンビニのお弁当より多いので野菜をたっぷり摂れるしうれしいですね!
nosh-ナッシュのお弁当が水っぽく感じる理由②解凍するときに水分が出てしまう
コチラの方は、お弁当を解凍したときに出た水分によって「水っぽい」と感じたようです↓
nosh2食目
蓋を少し開けて電子レンジにかけたけど、やはり少し水っぽい。冷凍だからしょうがないのかな?何かコツとかないかなぁ。
味は結構好き。ハンバーグはレトルトっぽい食感だった。 pic.twitter.com/GewnDNAPTL— まめぞう Of Fire🍊 (@mamezo1978) February 15, 2021
nosh-ナッシュは冷凍されたお弁当なので、食べるときは電子レンジでの解凍が必要になります。
温めたときに蒸発した水分が蓋についたりして、それが水っぽく感じてしまうのかもしれませんね!
味を染み込ませるために水分量が多くなっているので、解凍時に水分が多めに出てしまうメニューもあります。
味とのバランスを取るために、水分の解消をするのはなかなか難しいようです。
nosh-ナッシュのお弁当が水っぽく感じる理由③冷凍庫での保存状態によるもの
この方は冷凍庫の霜によってお弁当が「水っぽい」と感じたようです↓
冷凍のお弁当届いた週に食べたのは全然水っぽくならなかったけど自宅の冷凍庫だと温度変化があるせいか途中から弁当の内側に霜が付いててそのせいで水っぽくなったメニューがあって残念だった…届いたら早めに食べる方が美味しく食べられるなーと思いました😌#nosh #ナッシュ
— りお@-11kg達成中🌟 (@riodiet0801) February 21, 2021
冷凍庫は、外気との温度差や食品を詰め込みすぎることによって霜ができてしまうんですよね。
霜ができるとお弁当の中にも霜がついてしまうし、せっかくの美味しいお弁当も水っぽくなってしまいます!
なので、霜ができないように冷凍庫の開け閉めの回数や時間を少なくするといいですよ〜。
nosh-ナッシュのお弁当は長期保存できますが、なるべく早めに食べた方が美味しさも十分に味わうことができます!
nosh-ナッシュのお弁当が水っぽいのを防ぐには?
冷凍食品なので、どうしても水分は出てしまうのですが・・
なにか解決策があるなら知りたいですよね?
「水っぽさをすべてなくす」という方法はないのですが、少しでも水っぽさを減らして美味しく食べる方法があるので紹介しますね!
nosh-ナッシュのお弁当が水っぽいのを防ぐ方法①冷蔵庫で置いてから電子レンジで温める
これは、冷凍庫から出したお弁当を冷蔵庫で5〜6時間置いてから電子レンジで解凍するという方法です。
このときに
というのが重要になってきます。
冷蔵庫で半解凍されてる状態なので、記載された時間通りだと温めすぎになってしまいます。
なので、その半分くらいの時間を目安に様子を見ながら温めるようにしてくださいね!
そうすることによって、水っぽいのも減って美味しく食べることができますよ〜。

食べるまでの解凍時間が長くなってしまいますが、このひと手間で違いが出てきます!
時間に余裕があるときに、ぜひ試してみてくださいね。
nosh-ナッシュのお弁当が水っぽいのを防ぐ方法②お皿に移し替えてから温める
コチラはお弁当の容器のまま温めるのではなく、お皿などの他の容器に移し替えてからラップをして温めるという方法です!
容器に入ったままだと蒸発した水分がおかずに付いてしまうので、この方法なら水っぽい感じも減ります。
冷凍のままお皿に移し替えてラップをしたら、まずは1〜2分くらい軽く温めてそのあとは様子を見ながら温めてみてくださいね。
と言っても、冷凍されてると容器にくっついてたりでお皿に移せないときもありますよね?
そんなときは!容器のまま1分くらい軽く温めて、それからお皿に移し替えて温めてみてください。
ちょっと面倒に感じてしまいますが、少なめの時間で様子を見ながら温めることがポイントですよ〜!

お皿に移し替えることによって、見栄えも良くなるというメリットもあるんです!
ちょっとオシャレなお皿に盛り付けるだけで、いつもと違った食事を楽しむことができちゃいますね。
nosh-ナッシュの弁当が水っぽいのを防ぐ方法がわかったら実際に食べてみるのはどうですか?
nosh-ナッシュのお弁当が「水っぽい」と言われる理由や解決策を紹介してきましたが、いかがでしたか?
ちょっとした手間はかかってしまいますが、その手間をかけることによってさらに食事を楽しむことができちゃいます!
nosh-ナッシュは、専属のシェフがメニューを考えたり調理もしているので「美味しい!」と好評なんですよ〜。
しかも糖質と塩分を抑えて作られているので、体に優しい食事なんです。
私が実際に食べたときは「本当に糖質オフなの?」って思うくらいの美味しさでした!
宅食って聞くとパッとしない感じがありませんか?
でもnosh-ナッシュはそんなことなくて、メニューもオシャレで彩も綺麗で宅食に対するイメージが変わりました。
これが冷凍食品だなんて、驚きです!
この機会に、あなたもnosh-ナッシュを始めてみませんか?
nosh-ナッシュは購入回数や期間の制約もないので、安心して始めることができますよ。
次は、あなた自身で美味しさを実感してみてくださいね!