わんまいるの定期購入を検討しているあなたへ。
いざ購入してみて「あれっ?想像と違っていた!」となっては大変なので、わんまいるの定期購入のメリットや注意点を分かりやすくまとめてみました。
またわんまいるの申し込み方法も画像入りで解説していますので必見ですよ!

こんにちは、宅食大好き主婦のユキエです。
この記事を読んでいただければ、わんまいるの定期購入の全容をバッチリおさえられますよ。
そしてわんまいるの定期購入があなたに合っているのかを判断してみてくださいね。
わんまいるの定期購入で事前に知っておきたいこと
わんまいるの定期購入を始める前に、あなたには知っていただきたい3つの注意点があります。
さっそく内容を一緒にチェックしていきましょう!
《わんまいるの定期購入の注意点1》メニューについて
あなたがわんまいるの定期購入を検討中なら、メニューについて知っておくのはとても重要です。
わんまいるは管理栄養士が献立を考えて、プロの料理人による手作りにこだわってます。
だから美味しくてしかも体にやさしい!
ただし・・・わんまいるを定期購入する場合は、あなたの好きなメニューを選べるわけではありません。
下のように献立が決まっているわけで↓↓
パッと見て「美味しそうだわ~!」って思いませんか?
わんまいるでは週ごとの献立が続々と発表されますので、どんなメニューが宅配されるのか見るのも楽しいですよ。
しかも

好きなメニューが選べたとしても、味に飽きてしまってはバランスの良い食事を続けることができません。
それにくらべてわんまいるなら、飽きることなく楽しい食生活を送れると思いませんか?
ちなみにメニューは和食・洋食・中華と多彩です。
全体的に和食の割合がやや多いと思っておいてください!
これなら、わんまいるの定期購入にメニューが選べなくても問題なさそうですよね?
《わんまいるの定期購入の注意点2》送料について
わんまいるの定期購入を申し込むと、配達ごとに送料がかかります。
具体的な送料はこんな感じです↓↓
北海道・沖縄以外にお住まいの場合は、送料935円(税込)
まあ・・・多くの宅食サービスで送料がかかるので、これは仕方のないところかなと思っちゃいます。
ただし!
わんまいるでは、1回の注文でいくつも商品を購入することができるんですよ。
つまり・・・まとめて買ってしまえば送料がおトクになる!

わんまいるでは、2週間ぶんの宅食を1回で届ける定期購入もあるんですよ。
1週間ぶんの宅食を毎週届けてもらうより、送料が安くなるのが分かりますよね?
あなたが送料を節約したいなら、まとめて定期購入することをおすすめしますよ。
ちなみに2週間ぶんの宅食がくる前に、しっかりと冷凍庫の場所を確保しておきましょう。
送られてくる真空パックは、たて25センチ、よこ20センチ、厚み1.5センチなので参考にしてくださいね。
また商品発送後、1週間以内に受け取らないと、商品がわんまいるの物流センターへ戻ってしまいます汗
「せっかく頼んだのに、面倒だわ~」って思っちゃいますよね?
ですからクロネコヤマトの時間帯指定を利用して、あなたが確実に商品を受け取れる日時を選びましょう。
わんまいるの定期購入では送料がかかりますが、工夫をしてみるとおトクに利用できそうですよね?
《わんまいるの定期購入の注意点3》基本は湯せん
あなたがわんまいるの定期購入をする場合、温め方は基本的に湯せんということも覚えておきましょう。
「わざわざお鍋で温めるの~?」
とあなたは思っているかもしれませんが、実は湯せんがメリットになる場合もあるんですよ。
冷凍の宅食をレンジで温める場合って、基本的に1つしか容器を入れることができません。
と言うことは・・・複数の宅食を温めたいときは、けっこうな時間を待つ必要があるんですよね汗
しかし湯せんならわりと短時間でサッと温められるんですよ!

さらにわんまいるでは、できたての味をそのまま真空パックに閉じ込めています。
ですから湯せんした後の料理は、まるで作り立てのように美味しく楽しめるんですよ。
湯せんにもメリットがたくさんあるな~って思いませんか?
またわんまいるの定期購入をすると、解凍方法が流水の商品もあります。
その場合はボウルに水を張って真空パックを入れましょう。
そして真空パックに書いてある時間を目安にして、少量の水をかけ流せばOKです!
わんまいるの定期購入には注意点がありますが、サービス内容を知ると「メリットが多いな~!」って思いませんか?
そして結果的には、わんまいるの定期購入にすごく満足している人たちが多いんですよ↓↓
今日は中華料理!
でもこれ冷凍おかず
そんなふうにみえないよね!?
わんまいるの宅配でためしてみてるけどとってもおいしい。毎日つくるの大変ってときに息抜きにいいよね。
野菜量もしっかりあってエネルギー、脂質も少なめだからうれしい! pic.twitter.com/DRtPUE2mIP— 管理栄養士えま🍳たべてやせる✨ (@emakanrieiyoshi) February 11, 2021
今日はわんまいるの健幸ディナー
ほんのり柑橘系の香りがするとり天が美味しい❤️
肉嫌いの子供がとり天をばくばく食べてるのが驚きだわ pic.twitter.com/j0Be5pH2Oh
— くらはるごはん@食費3万で宅配食材を楽しむ! (@kuraharumeal) September 21, 2019
この投稿をInstagramで見る
特にわんまいるの味を絶賛する声が多いのが目立ちましたね。
あなたもわんまいるの定期購入にかなり前向きな気持ちになっていませんか?
簡単!わんまいるの定期購入の申し込み方法を解説します
わんまいるの定期購入のメリットが分かったところで、申し込み方法をくわしく解説しますね。
まずはわんまいる公式ページから、【定期お届けコース】を選びましょう。
そして週1回のお届けか、2週に1回のお届けかのどちらか希望の方をポチっと押してください。
すると商品の確認が出てくるので、【定期購入に申し込む】という部分をタップしましょう。
次はあなたの情報を入力する画面ですよ。
名前、住所、電話番号を入力していきましょうね。
そして【会員登録をする】ってところにはチェックを入れておきましょう。
登録して定期購入すると、わんまいるのポイントがたまって割引に使えるのでおトクですよ。
すべての情報を入力したら、利用規約にチェックしたあと【入力した内容を確認する】というボタンを押しましょう。
すると入力情報の確認画面が出てきます。
間違いがないかしっかりチェックしましょうね。
そして下へ進んで【購入する】ボタンを押せば、わんまいるの定期購入が完了です!

わんまいるの定期購入の申し込みは、5分もあればサクッとできちゃうので便利ですよ。
あなたもこの機会にわんまいるの定期購入を利用して、体にやさしい食生活を実現してみてはどうですか?
またわんまいるの定期購入は、サポートセンターへメールでの問い合わせか、電話連絡でカンタンに休止・解約ができます。
ちなみに電話番号は0120-548-113ですよ。
電話対応は平日の10時~16時までなので気を付けてくださいね。
メールでの問い合わせなら、時間を気にすることなく申請できるので便利ですよ。
わんまいるの定期購入には【〇〇回買わないといけない】とか【解約金が発生する】といった縛りはいっさいないので、もしあなたのお口にわんまいるの味が合わなかったときでもサクッと休止・解約ができます。
これなら安心してわんまいるの定期購入が利用できると思いませんか?
わんまいるの定期購入で時短や体調管理を実現させましょう
わんまいるの定期購入をすれば、あなたには時短や体調管理といったメリットが付いてきます。
普通に夕食を作ると平均で50分ぐらいかかるのはご存知ですか?
でもわんまいるなら5分程度で完成しちゃう!
1日で45分、5日なら3時間45分もあなたの自由な時間が増えるなんて、すごいワクワクした気分になりませんか?
またわんまいるの食材は国産100%なので、安心して食べられるのも本当にうれしいポイントです。
国産にこだわっているからこそ、やさしい味つけでもしっかりと旨味を出せるんですよ!
さあ!今からわんまいるの定期購入を利用して、手間ナシで美味しい食生活を実現させましょう。
きっと毎日の食事が楽しみでたまらなくなりますよ!