わんまいるの利用を検討する場合、わんまいるの食材について知っておきたいと思いませんか?
わんまいるがいくら人気の宅食サービスであっても、食材が安心できるものを使って欲しいもの!
やはり食材次第で美味しさも変わってきますからね。

そこで宅食大好き主婦の私が、わんまいるの食材を徹底調査してみました。
すると「うわ~、これはすごいな!」って思うことがどんどん出てきたんですよね!
今から調査結果をあなたへ報告しますので、あなたがわんまいるを利用するかどうかの判断材料にしてみてください。
わんまいるの食材の特徴を分かりやすく紹介します
わんまいるの食材をチェックしてみると、4つの特徴が見えてきたんですよね。
さっそく中身を一緒に見ていきましょう!
【わんまいるの食材の特徴1】国産食材100%
まずあなたに知って欲しいのが、わんまいるの食材は国産100%ってことです。
ほかの宅食サービスだと海外産の安価な食材を使っていることもありますから、わんまいるのこだわりは本当にすごいですね!

わんまいるでは,社長みずからが食材の仕入れ先へ行って味をチェックしています。
そこで導き出したのは、「その土地の特産品はとても美味しい!」って結論なんですよ。
あなたもスーパーなどで食材を買うなら、なるべく国産を選びたいなって思いませんか?
やはり日本の食材は安心感がありますからね。
ですから、若い世代から年配の人たちにまで幅広い支持を得ているんですよ。
みずみずしい野菜やジューシーなお肉・お魚を味わうなら、わんまいるはうってつけと言って良いでしょう。
【わんまいるの食材の特徴2】旬の食材を取り入れる
わんまいるでは、メニューに旬の食材を盛り込んでいることが多いです。
やはり季節によって美味しくて旬のものは変わってきますから、こういったサービスはとてもうれしいと思いませんか?

春はフキ・クレソン・にしん・さわらなど。
夏はキュウリ・トマト・あじ・たこ・ナスなど。
秋はカキ・サンマ・シャケ・じゃがいも・キノコ類。
冬はほうれん草・大根・白菜・ぶり・たらなど。
こうやって見ると旬の食材ってたくさんありますよね?
わんまいるではあなたが飽きないように、食材には本当にこだわっているんですよ。
ほかの宅食サービスだと決まったメニューが送られてくるだけの場合もあるので、毎日の食事を楽しみたいと思っているならわんまいるは最適だと思います。
【わんまいるの食材の特徴3】真空パックで美味しさをキープ
わんまいるでは食材にこだわっているうえに、真空パックで急速冷凍しているので美味しさも評価が高いんです。
ほとんどの宅食サービスは、容器に入ったお弁当をレンジにかけて食べるといった流れになっています。
しかしわんまいるでは、主菜と副菜でそれぞれ真空パックが分かれていて湯せん・流水解凍をおこないます。
だからこそ、できたての味があなたのご自宅で楽しめるんですよね!

こだわりの冷凍方法なので、わんまいるを利用した人たちから
「野菜がシャキシャキしてて美味しい」
「お肉がふっくらジューシーだな~」
「魚に脂が乗ってて旨味が広がるよ」
といったような声が次々と聞こえてきます。
あなたが宅食の味にこだわっているなら、わんまいるはあなたの期待に応える可能性は高いと思いますよ。
ただしわんまいるは400カロリー以下、塩分3.5グラム以下におさえているので、やさしくて深い味わいが特徴です。
もしあなたがすごく濃い料理が好きなら、わんまいるは合わないかもしれません。
【わんまいるの食材の特徴4】食材の変更がほぼない
わんまいるでは1ヶ月のメニューが前もって公開されます。
しかも主菜・副菜の内容が細かく記載されているんですよね!
こんな感じで↓↓
ここまであなたに公開しているのですから、いきなり食材が変わることはほぼありません。
写真のものがそのまま食べられるのは、すごく安心できると思いませんか?
ちなみに台風などの影響で生産地で食材の被害があった場合は、急な変更はあるかもしれません。
ただし本当にまれなケースなので、基本的に気にしなくて大丈夫だと思いますよ。

ほかの宅食サービスだとそもそもメニューが分からなかったり、在庫切れで違うメニューに変更される場合もあるわけで(汗)
これだとちょっとガッカリした気分になっちゃいそうですよね?
わんまいるでは、あなたが安心して食べられるものをしっかり確保する環境が整っているのが特徴です。
またわんまいるでは、4週間のなかで同じメニューは一切ありません。
ですから「またこのメニューなの!?いいかげん飽きちゃったよ~」って心配が無いんですよね!
これであなたは、わんまいるの食材の特徴がつかめたと思います。
そしてわんまいるにはさらなるメリットがあるんですよ。
わんまいるのこだわりは食材だけじゃない!さらなるメリットとは?
わんまいるではこだわりの食材を使っているうえに、ホテルや割烹などへ仕出し料理を作っているお総菜屋さんに調理をしてもらっています。
料理のプロが作っているってわけですね。
そのおかげで、わんまいるではお客さんから美味しいという声が続出しているんですよ。
こんばんは😊。
本日も冷凍惣菜パック #わんまいる
鶏チリ
ポテトサラダ
ピーマン人参玉ねぎの甘酢あん三日目ですが今のところ全部おいしい😍
びっくりしたのはポテトサラダ。
冷凍なのに、じゃが芋がシャキシャキしてるんだよね。
買ってくるポテトサラダではじめて美味しいと思った!😳 pic.twitter.com/kmjLVmEzUJ
— あかり@手抜き料理研究中 (@AkaririMail) October 11, 2020
わんまいる🍚は料理が大嫌いの主婦でも旦那にちゃんとした晩ご飯を出せる良き食事サービスだわ🍽#料理嫌い主婦#宅食サービス#わんまいる#冷凍おかず pic.twitter.com/CUiLrrngek
— なみこ@料理大嫌い主婦 (@735namiko2020) January 19, 2021
冷凍の宅食サービスを使ってみました。
思ってたより美味しくてビックリ😋忙しい時とかに常備してあると助かるかも〜😉
なにより湯煎5分で完成しちゃうのはラクチンすぎ。
写真は、
🌼瀬戸内海産 太刀魚の南蛮漬け
🌼山形最上まいたけと玉ねぎの卵とじ
🌼北海道産切り昆布煮#わんまいる#宅食 pic.twitter.com/nn4WRQaLif— わくわくケチャップ (@hara_10bunme) July 12, 2020
本格的な美味しい料理がご自宅で食べられると思うと、ワクワクしてきちゃいませんか?

ちなみにわんまいるで1番人気の定期コースでは、
・焼き魚+副菜2品
・煮魚+副菜2品
・和食(肉じゃがなど)+副菜2品
・洋食(ロールキャベツなど)+副菜2品
・中華(八宝菜など)+副菜2品
といったように、5日ぶんの食材がバランスよく配送されてきます。
基本的に和食が多めなのですが、洋食・中華もありますのであなたの気分でメニューを選ぶのがおすすめです!
わんまいるが食材にこだわっているからこそ気を付けて欲しいこと
あなたは「わんまいるはここまで食材にこだわっているんだ!」とビックリされていると思います。
しかしわんまいるには気を付けないといけないこともあります。
それは、
あなたはお皿への盛り付けは面倒だと思ったりしないですか?
もし大丈夫なら、わんまいるはあなたにすごく合っていると思いますよ。
わんまいるがあれば美味しくてヘルシーな料理を食べられるのはもちろん、買い物や調理の手間がありません。
いつもの調理だと50分ぐらいかかっちゃいますが、わんまいるなら5分もあれば夕飯の完成です!
あなたの趣味の時間が増えて、毎日の生活がなおさら快適になるはずですよ。
今こそ厳選された食材を使ったわんまいるを利用してみてはどうでしょうか?
定期コースを頼んでもすぐに休止・再開ができるのでとても便利です。
あなたの笑顔あふれる食生活を心から祈ってますよ!